top of page

ご挨拶

私共、比較的若い企業が今日の隆盛を見ましたのは、皆様の深く暖かい理解と愛顧によるものと、

厚く御礼申し上げます。近年経済の高度成長とともに快適な生活を築きあげてきた私達人類。
しかし、環境汚染が伴う技術の発展は成功ではなく、自然の仕組みを理解し考慮した生態学的考察に

もとづき社会的目標に適合したテクノロジーこそが真の成功と確信し、
私達は耐性MITSUI菌の生理的性質を理解した最新のバイオ技術で、皆様が住みよい明るい未来に向かって、地球環境問題を解決する具体策を推進して行く事を念願としております。

スクリーンショット 2020-10-04 20.24.51.png

以上をもって、皆様のご期待に沿うべく努力致します。 何卒、今後とも一層のお引き立て、ご採用のほどお願い申し上げます。

代表取締役   三井 勝司

会社概要

商 号

 

本社所在地

 

本社連絡先

三井産業株式会社

 

 

〒559-0006 大阪市住之江区浜口西2-3-7

 

 

TEL.06-6671-2950

FAX.06-6671-2955

バイオケミカル 研究所

 

取引銀行

 

 

資本金

〒559-0006 大阪市住之江区浜口西2-2-18 TEL.06-6671-2950  FAX.06-6671-2955

 

三菱東京UFJ銀行 みずほ銀行/九条支店

 

 

1,000万円

沿 革

昭和57年 三井産業アソシエイツとして、業務開始

平成元年

3月バチルス菌の安全確認及び添加効果に関する基礎的試験、始まる 

10月 BSK-21バイオテクノロジー環境修復、製剤の研究開発を開始

12月 資本金300万円で三井産業株式会社を設立

平成2年

3月 BSK-21バイオ ・デオドライザーの製造販売を開始

平成3年

5月 BSK-21シリーズ (ビルメンテナンス用) 製造販売を開始

平成4年

4月 名古屋、世界犬猫展会場内の脱臭保守管理に着手

5月 名古屋市・緑地施設課鶴舞公園内「秋の池」の水質環境改善保守管理と して採用

 

平成5年

5月 OSAKAドッグ博93、会場内の脱臭保守管理に着手
6月 三重県伊勢市賢島にて、真珠の室内養殖における研究開発始まる

平成6年

4月 京都市清掃局アラ ・リサイクルセンター(ホッパー室)にBSK-21デ オドライザーシステム102を導入

 

平成7年

2月 阪神淡路大震災において、環境衛生及び感染病防止問題に、対策隊の杏 林大学佐藤喜宜教授、警視庁民生局との共同対策プロジェクトに参加

5月 阪神淡路大震災において、神戸市民の環境改善に貢献したとして神戸市 民生局長より表彰を受ける

8月 資本金1,000万円に増額

10月 JR西日本各駅の空調ダクト内の脱臭抗菌剤として採用 各駅、トイレの臭気対策に成功

平成8年

4月 BSK-21バイオデオドライザーシステム101空調式脱臭装置を当社、 JR西日本グループ、新交工機 (株)の3社にて共同開発(JR大阪駅トイ レに設置)

5月 JR大阪駅男子トイレ及びゴミステーションに大阪駅専用排気脱臭装置 (活性炭入り)BSK-21バイセラ採用

9月 (株)ブリヂストンと水質浄化装置を共同開発 BSK-21製剤の製品販売を開始

平成9年    

5月 JR西日本大阪設備と冷却塔内のレジオネラ菌対策において、BS K-21製剤(SRパウダー)を共同開発

 9月 平成9年度、JR西日本施設関係業務研究発表会において、BSK菌を 用いた環境改善を発表

10月 グリストラップ用BSK-21スカムボンバー(腐敗防止及び脱臭)製造 販売を開始

11月 配水管用、BSK-21 クッカーボン(尿石剥離脱臭剤)製造販売を開始

12月 京都府琴引浜で発生したロシアタンカー座礁原油流出事故に浄化促進対 策として参加。網野町役場JSPAとBSK-21の指導ならびに散布を おこなう JR西日本天王寺駅と天王寺MIOビルのゴミ集積場臭気対策に採用

平成10年  

4月 JR西日本大阪支社のトイレと駅トイレ18ヶ所にBSK-21クッカーボ ン採用

6月 日東製網研究所と石川県(日本海)で、漁網用の防藻バイオ溶剤確認試 験を実施

9月 平成10年度、JR西日本施設関係業務研究発表会大会において、BS K-21を用いた冷却塔水質環境改善案を発表 (株)ブリヂストン「BS         シート」(介護用消臭シーツ)受注生産開始

10月 大阪市新梅田シティー梅田スカイビル(水景設備)BSK-21バイオ製 剤を用いた水質環境改善保守管理による着手

11月 漁網防藻剤メーカー10社中トップの成績を収める

平成11年

3月 日東製網研究所と静岡県(太平洋)で、防藻バイオ溶剤確認試験実施

4月 ニチモウ(株)下関研究所と熊本県牛深漁港にて防藻バイオ溶剤確認試 験実施

JR西日本大阪支社、和歌山支社、広島支社、大阪鉄道病院の冷却塔に おける水質環境改善として、BSK-21バイオブロックを採用 JR西日本大阪駅ステーションビルトイレに、BSK-21クッカーボン 採用 JR西日本 岡山駅、博多駅のゴミステーションにBSK-21デオドラ イザーシステム102採用

5月 JR西日本神戸支社各駅トイレに、BSK-21クッカーボン採用 大阪市新梅田シティー梅田スカイビル(水景設備)の水質浄化保全、保 守管理契約成立

6月 大阪市新梅田シティー梅田スカイビル(水景設備)中自然水槽にて、蛍 の孵化を確認

大阪市新阪急ホテルの厨房内グリストラップに、BSK-21スカムボン バーを保守管理システムに採用

平成12年

9月 JR西日本神戸線、全駅内男子トイレに、BSK-21クッカーボンの採用

11月 JR西日本京都駅ビル空き缶プレス場に、BSK-21自動散布装置の採用

平成13年

4月 大阪市新梅田シティー梅田スカイビル、全男子トイレに、BSK-21クッ カーボン採用

積水ハウス総合住宅研究所(水景設備)において、水質浄化業務受注

5月 大阪府堺市役所、下水道部ゴミ収集場に、BSK-21微生物脱臭液の採用 市役所内、全男子トイレに、BSK-21クッカーボン採用

6月 新型スカム処理脱臭剤 スカム処理脱臭剤 BSK-21ビオン完成 水質浄化剤 BSK-21 ミクロックB1の製造販売を開始 大阪市新阪急ホテルの客室内に、脱臭液の採用

7月 阪急三番街厨房内グリストラップに、スカム処理脱臭剤を採用

9月 大阪市阪急アプローズタワービル(水景設備)に、BSK-21ミクロック B1採用

平成14年 

4月 JR西日本京都駅ビル空き缶プレス場に第2機目の、BSK-21自動散布装 置採用

5月 ゼストディスポーザーシステム処理槽における脱臭対策として、スカム 処理脱臭剤を採用 大阪府堺市教育委員会全小学校の「グリストラップ」に、スカム処理脱 臭剤を採用

6月 内外出版社ルアーマガジンより鑑賞魚用の水質浄化キットぷりぷり AQUAを受注 大阪千里の集合住宅において、ディスポーザー排水処理槽による臭気問 題を改善 サニクリーン近畿、グリストラップ用としてスカム処理脱臭剤を採用

7月 讀賣テレビ大阪本社社員食堂厨房内グリストラップにスカム処理脱臭剤 を採用

10月 大阪ヨドバシカメラ梅田店飲食店のグリストラップにスカム処理脱臭剤 を採用

平成15年

9月 TVショッピング研究所、TVショッピング販売用、MBバイオを受注

10月 日本ビーエムシー アミューズメント用、釣堀水槽の水処理剤を受注

 

平成16年

1月 大阪市立羽衣小学校 男子トイレの脱臭剤にBSK-21クッカーボン採用

2月 マイカルトークオン 携帯用消臭セット(BYBIO)製品開発及び受注

9月 速少年院 屋外水景設備(人工池)における水処理剤の採用

平成17年

4月レコールバンタン大阪校 実習教室のグリストラップに、スカム処理脱 臭剤を採用

10月 サニクリーン近畿、尿石剥離脱臭剤のBSK-21クッカーボン採用

11月 岡山大鵬薬品工業 合併槽のスカム対策にスカム処理脱臭剤を採用

12月 中国市場において、中国データバンクと委託販売契約を結締

 

平成21年

5月 三菱地所マネージメントの管理ビルにてトイレ用洗剤バイオサクセスが 採用

平成22年

10月 京阪錦鯉センターにて養殖及び飼育用水質浄化剤が採用

平成23年

3月 京阪錦鯉センターによる飼育用水質浄化剤の販売開始

5月 多目的バイオ製剤バイオジュピター濃縮液の販売開始

平成24年

4月 中国公的検査機関にてバイオジュピター濃縮液の抗菌、消臭、空気清浄 効果が認められる。

11月 阪急電鉄系商業施設トイレにてバイオキスト洗剤を採用

平成25年

4月イオン系列商業施設(三重県含む近畿地区全店)リモネンバイオ洗剤が 採用

9月 ヨドバシカメラ京都店 全飲食店のグリストラップにスカム処理微生物 脱臭剤が採用

11月 石原ケミカル(株)との共同開発で景観池用高速水処理剤(PGB)を 発表

12月 京セラドーム及び福岡ドームのトイレにバイオキスト洗剤が採用

平成26年 
8月 修正薬業集団有限公司 全工場用の冷却水処理剤が採用

9月 UR都市機構 バイオジュピター消臭剤が採用
10月 徳之島にてジャガイモ栽培用土壌改良剤の性能試験開始

平成27年

1月 中国政府の農地用(イチゴ用ビニールハウス)バイオジュピター土壌改 良剤を受注

2月 徳之島 ジャガイモのバイオ栽培で収穫量が1.5倍に増収 4月 中国山東省の苺のビニールハウスで土壌改良材が採用 7月 本社前に三井バイオケミカル研究所を設置
9月 清涼飲料水の枯草純酵素水を生産開始

主要納入先

●株式会社JR西日本総合ビルサービス
●JR西日本商事
●株式会社JR西日本テクノス
●株式会社JR西日本テクシア 

●積水ハウス梅田オペレーション株式会社 

●株式会社ブリヂストンブリヂストンリビング EMC株式会社 

●株式会社阪神百貨店 法人外商部

●イオンディライト 

●三菱東京UFJ銀行千葉センター 

●三菱地所マネージメント 

●京セラドーム

●福岡ドーム 

●ユニバーサルスタジオジャパン 

●阪急電鉄系商業施設 

●南海電鉄系商業施設 

●イオン系列商業施設(三重県含む近畿地区全店)

●ヨドバシカメラ京都店,全飲食店 

●石原ケミカル株式会社 

●星光ビル管理株式会社

 ●ヌースコーポレーション株式会社

 ●エコシステム山陽株式会社 

●昭栄薬品株式会社 

●東洋ビルメンテナンス株式会社 

●新埼玉リース株式会社 

●大平ビルサービス株式会社

●株式会社DAIコーポレーション 

●京阪錦鯉センター 

●株式会社サニクリーン近畿 

●有限会社イシオ製作所

●株式会社阪和 

●ツーファームケミカル

●アイタルナレッジソリューション

●有限会社気楽亭
●法務省庶務課 

●堺市教育委員会 下水道部

●高石市立羽衣小学校 

●有限会社エーストラップ 

●甲東サービス株式会社

●中国政府国領省 青島 

●中国山東省

●中国東北製薬集団股有限公司 

●修正薬業集団有限公司 

●北京瑞齐宁生物技术有限公司 

●北京瑞齐宁医学研究院

●マイカルトークオン

bottom of page